top of page

​「勉強大好き!」ブログ

保護者のみなさまへ

僕の勉強に対する考え方などをつづっています。

一度ご覧いただけたら幸いです。

​※ 2023/4/10の記事がもっとも古いものです。

夏期講習のご案内②

  • shinpujyuku
  • 7月6日
  • 読了時間: 3分

更新日:5 日前

この夏は中2・3、高3の夏期講習を実施します。


当塾の夏期講習は他塾と違って希望制なので、

本当に受けたいかどうか。」

が問われます。

「受ける」と言ってもただ授業を聞きながら板書を写していれば良いというわけではなく、各回の課題を決められた期日までに完成させる必要があります。


当塾ではふだんは自分で課題の量を決められますが、中学生の夏期講習では「応用問題を解くかどうか」を除き、みな同じ量の課題に取り組んでもらっています。


ただ授業を受けるだけでは夏期講習の真価は発揮されません

だから夏期講習を受けるかどうかはかなり慎重に考える必要があります


当塾の夏期講習にハードルの高さを感じられ、見送られるようなことがあったとしても、僕はこのやり方を変えるつもりはありません。

夏期講習を受けてもらう以上、生徒たちにはレベルアップをしてもらう必要があります

そこには僕の頑張りだけでなく、生徒たちの頑張りも必要になります

その自明の理に目を瞑って、敷居を低くするつもりは毛頭ありません。


塾内では早くから参加を表明してくれている人、部活との兼ね合いでどうしようか悩んでいる人などさまざまです。


中2夏期講習


1年生の内容を復習する良い機会です。

次にまとまった時間を取れるのは1年後の夏。

今のうちに1年生の内容を復習しておくに越したことはありません。

この夏期講習を受けることで、現在進行形で学習している2年生の内容も理解しやすくなるでしょう。


数・理  1年生の全単元を復習します。

☆国  受験問題に取り組みます。ふだん行っているような「定期テストのための勉強」とはまったく異なります。

社  歴史の既習範囲を復習します。


中3夏期講習


中3ともなると全員が夏期講習を受講します。やはり受験が半年後に迫っていることもあり、中2生とは意識が違うのでしょう。


数・理  中1・2の全単元を復習します。

☆国  中2同様、受験問題を取り扱います。

社  地理を総復習します。


高3夏期講習


毎年中学3年生よりもさらに鬼気迫っているように映ります。当塾の高3生はふだんから自分の苦手な単元や志望校の過去問など、目に見えて必要な勉強に取り組んでいます。夏期講習というまとまった時間を用いて最終チェックをおこない、自分で気付けていなかった粗削りな部分を発見・修正してもらいます。


英  文法の総復習、単語・イディオムのテスト、英作文

数  数IIBの総復習


どの学年の講習をとっても、本人のやる気が十分にあれば絶対に力がつくと自信を持って言い切れます


------------------------


週に一度のお酒を飲みながら、8月という”来るべき時”に思いを馳せています。

 
 

最新記事

すべて表示
7/20(New!)

昨日から当塾の懇談会が始まった。 お一人おひとりの思いにしっかりと耳を傾けていきたい。 昨日は教室を閉めた後ジムに行って、それから参議院選挙と市長・市議会選挙の投票会場に足を運んだ。 前日夜までしっかりと思い悩んだ末、心に決めた候補に一票を投じてきた。...

 
 
期末テストの結果 & 夏期講習のご案内③(New!)

体重が66.5kgまで落ちてきた。 実に15年ぶりくらいだろうか。 体がやけに軽い。 78kgだった頃の自分がもはや想像できない。 ①  期末テスト 少し遅ればせながら、1学期期末テストの結果について記しておく。 中1平均 英語  68.4点 数学  67.7点 国語 ...

 
 
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2022 by 新風塾。Wix.com で作成されました。

bottom of page