top of page

​「勉強大好き!」ブログ

保護者のみなさまへ

僕の勉強に対する考え方などをつづっています。

一度ご覧いただけたら幸いです。

​※ 2023/4/10の記事がもっとも古いものです。

期末テストの結果 & 夏期講習のご案内③(New!)

  • shinpujyuku
  • 7月13日
  • 読了時間: 3分

体重が66.5kgまで落ちてきた。

実に15年ぶりくらいだろうか。

体がやけに軽い。

78kgだった頃の自分がもはや想像できない。


①  期末テスト

少し遅ればせながら、1学期期末テストの結果について記しておく。


中1平均

英語  68.4点

数学  67.7点

国語  53.8点

理科     -

社会     -


中間テストと比べて急に難しくなった印象。

特に数学の応用問題に手こずった人が多かった。


試験前勉強会では1日8時間以上自習室にこもり、自主的に勉強している子が数人いた

例年見られない光景だったのでとても驚いている。


中2平均

英語  55.6点

数学  70.9点

国語  59.0点

理科  62.0点

社会  83.5点


中間テストと比べ数学と社会が簡単だった模様。

数学は範囲が狭かったため、「もっと取って欲しかったな。」というのが本音だ。

皆の計算スピードを上げるための方策を考えねばならない


中3平均

英語  68.8点

数学  78.0点

国語  68.6点

理科  87.0点

社会  83.0点


中3は得点が安定している子が多い。

受験に向けて意識が高まってきているのも1つの要因だ。


②  夏期講習

今年は中2・中3・高3生に向けて開講する夏期講習。

当塾では希望者のみが参加するという形をとっている。

この2週間、夏期講習の参加に関してさまざまな思いが交錯した。

その内のいくつかを順不同で以下に挙げる。


☆  「うちの子が『受講したい。』と言っています。」とのご連絡をいただいたものの、以前課題の取り組みに苦しんだことがあった子なのでその点が気に掛かり、「きちんと課題に取り組めるかどうか今一度ご確認ください。」とお伝えし、その上での参加となった。


☆ 「やりたい。」と思ってはいたもののなかなか言い出せず、お母様に背中を押されての参加となった。


☆ 「中1の時にちゃんと勉強していなかったので、きちんと復習したい。」と明確な意志を持って参加を表明した。


☆ いつも切磋琢磨している二人のお子さんから同じタイミングで「参加します。」という言葉をもらった。


☆ 「受講したいけど、部活が忙しくて課題をこなす自信がありません。」と僕に伝えた。その意志を尊重したい。


☆ 「夏期講習では〇〇を課題にしていいですか。」と早くも申し出てきた。非常に計画的である。


☆ 「取りたい資格がある。夏期講習を受けて合格に近付きたい。」という理由での参加となった。


☆ 「英語の勉強をしないといけないかどうか。」が7月末にわかるので、それまで気長にお返事を待つことにする。


夏期講習に参加するかどうかにかかわらず、生徒たちには有意義な夏を過ごしてもらいたい

 
 

最新記事

すべて表示
7/20(New!)

昨日から当塾の懇談会が始まった。 お一人おひとりの思いにしっかりと耳を傾けていきたい。 昨日は教室を閉めた後ジムに行って、それから参議院選挙と市長・市議会選挙の投票会場に足を運んだ。 前日夜までしっかりと思い悩んだ末、心に決めた候補に一票を投じてきた。...

 
 
夏期講習のご案内②

この夏は中2・3、高3の夏期講習を実施します。 当塾の夏期講習は他塾と違って 希望制 なので、 「 本当に受けたいかどうか 。」 が問われます。 「受ける」と言ってもただ授業を聞きながら板書を写していれば良いというわけではなく、 各回の課題を決められた期日までに完成させる...

 
 
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2022 by 新風塾。Wix.com で作成されました。

bottom of page