top of page

​「勉強大好き!」ブログ

保護者のみなさまへ

僕の勉強に対する考え方などをつづっています。

一度ご覧いただけたら幸いです。

​※ 2023/4/10の記事がもっとも古いものです。

コミュニケーション

  • shinpujyuku
  • 2023年10月21日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年10月22日

僕は集団授業を受けられているお子さん一人ひとりに対して、毎月報告書を書いている。

また、年3回、保護者様との懇談をおこなっている。


そこで、おべんちゃらを使うことはまったくない。

以前「報告書」というタイトルのブログを書いたと思うが、お子さんのありのままの状況を伝えるようにしている。

それこそが誠意だと考えるからだ。


それと同じように、お子さんや保護者様の言葉や態度も、その一つ一つをありのままに受けとってしまう。

笑顔でしゃべっているから、この子は満足しているんだとか。

あるいは、怒っているから、僕が何か悪いことをしたかもしれないとか。


後者はわかりやすいが、前者はそうでないことも時折ある。

そして、そうではなかったんだとわかった時に、僕はとても落胆する。


僕がそれを見抜けるようにならないといけないのか。

あるいはもっとフランクに接してもらえるようにならないといけないのか。


「もっと精進していかなくては。」と強く思わされる瞬間の1つである。

 
 

最新記事

すべて表示
7/20(New!)

昨日から当塾の懇談会が始まった。 お一人おひとりの思いにしっかりと耳を傾けていきたい。 昨日は教室を閉めた後ジムに行って、それから参議院選挙と市長・市議会選挙の投票会場に足を運んだ。 前日夜までしっかりと思い悩んだ末、心に決めた候補に一票を投じてきた。...

 
 
期末テストの結果 & 夏期講習のご案内③(New!)

体重が66.5kgまで落ちてきた。 実に15年ぶりくらいだろうか。 体がやけに軽い。 78kgだった頃の自分がもはや想像できない。 ①  期末テスト 少し遅ればせながら、1学期期末テストの結果について記しておく。 中1平均 英語  68.4点 数学  67.7点 国語 ...

 
 
夏期講習のご案内②

この夏は中2・3、高3の夏期講習を実施します。 当塾の夏期講習は他塾と違って 希望制 なので、 「 本当に受けたいかどうか 。」 が問われます。 「受ける」と言ってもただ授業を聞きながら板書を写していれば良いというわけではなく、 各回の課題を決められた期日までに完成させる...

 
 
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2022 by 新風塾。Wix.com で作成されました。

bottom of page