夏休み期間中の自習室
- shinpujyuku
- 2024年7月25日
- 読了時間: 2分
すでに夏休み期間に突入していますが、ここでは
・お盆休み
・土・日
を問わず、朝から自習室が開いています。
「自分の好きな時に好きな場所で好きなだけ勉強する。」
ことが勉強のクオリティーをもっとも高めると考えています。
・課題だけ出しに行こう。
・1時間だけ勉強しよう。
・1日中勉強しよう。
など、ここの自習室にはさまざまな活用法が考えられます。
「この日のこの時間帯に来て、○時間勉強しなさい。」などという縛りは一切ありません。
ただし、課題の提出が自分で決めた期日よりも遅れている場合には、「いつまでに終わらせるか。」というお話を本人とおこないます。
また僕から見て、「この単元のこの話がまだ理解できていないな。」という場合には、「自学に来て質問した方が良いよ。」と声を掛けるようにしています。
上記のように勉強がうまくいっていない生徒のお手伝いをすることは無論非常に大切です。
結局勉強に求められるのは自主性です。
多くの塾の自学や授業(特に夏期講習)にありがちなのは、やる気がともなっていない生徒たちを何時間も椅子に縛り付けることです。
それでは勉強に対する負の感情以外何も生まれません。
早くも一部の生徒たちは受験勉強をするため、あるいは毎週の課題をこなすために、ふだんの夕方以降の時間帯ではなく、朝の時間帯に自学に来ています。
上に書いたように、それはこちらから提案したわけではなく、あくまで本人たちが自分で考えて足を運んでいるのです。
今年の夏もそんな生徒たちの質問に答え、その背中を見守りながら過ぎていくことでしょう。