top of page

​「勉強大好き!」ブログ

保護者のみなさまへ

僕の勉強に対する考え方などをつづっています。

一度ご覧いただけたら幸いです。

​※ 2023/4/10の記事がもっとも古いものです。

定期テスト前勉強

  • shinpujyuku
  • 2023年10月17日
  • 読了時間: 3分

地元の中学校の定期テストは今日で終わりだ。

ひとまず皆に「おつかれさま。」と言いたいところである。


「自習室を使うかどうか。」という点において、テスト前の勉強の仕方は一人ひとり異なる。


①自習室に入り浸っている。

②自習室をある程度使い、あとは家で勉強する。

③自習室をまったく使わず、ずっと家で勉強する。


①については、さらに

⑴黙々と勉強するお子さん

⑵頻繁に質問に来るお子さん

に分かれる。

いずれにしても、当人とコミュニケーションを図り、勉強の進捗度合いを確認できる点ではありがたい。

ただし、⑴の中には「長時間自習室にいることで勉強した気になってしまっている」お子さんがチラホラいる。

そういう場合には、こちらから適切な声掛けをして、奮起してもらう必要がある。


個人的には、②の勉強の仕方がもっとも理想的だと考える。

テスト前に、学校の数学や理科のワークからいくつか問題を出すと、正解できないお子さんがいる。

※ 形式的に「丸つけ・直し(赤字で答えを書くだけ)」をしただけで、「提出物が完成した」=「もう勉強した」と錯覚してしまっているケースが非常に多く見られる。

これが子どもの勉強における最大の問題点だと考えてきたし、それを解決すべく尽力してきた。

例、丸つけはこちらがすべておこなう 等

※については、また別の機会に書こうと思う。


こういうお子さんに対しては、こちらからできるだけフォローをするのだが、それですべての弱点が見えるとも限らない。

②のような勉強法で、自分で勉強する中で、みずからその弱点を見つけ、自発的に質問しに来て欲しいというのが、理想的ではないか。


ただ、そういう勉強ができるお子さんはほとんどいない。

「じゃあ、試験前の自学を強制すればいいではないか。」

という議論になり得る。

これは僕の考えには毛頭ない。

何でもかんでも長時間やればいいというのは、非常に短絡的である。

長年子どもの集中力を観察してきたが、1時間半、長くて2時間が関の山である。

自学ならばもう少し長くもつが、それでも余程の胆力がない限り、途中で集中力が切れてしまう。

だから、①の⑴のケースでは、こちらから声掛けをさせてもらうのである。


自発的に長時間勉強するのは、立派なことだと思う。

ただ、それをこちらから無理やり押し付けるのは、ただのエゴである。

本人が本人なりのペースで勉強するのが、もっとも良い。

そういう意味で、②が理想的だと考える。


では、③はどうだろうか。

先の議論通り、「家で勉強する」というのは本人の意志による選択であって、僕がとやかく言うことではない。

周りに人がいない環境の方が集中できるお子さんも実際にいる。

ただし、こちらから見ると、どんな勉強をどれくらいできているかというのは、完全なるブラックボックスである。

その勉強には責任を持てないし、次に顔を合わせた時に、

「家でちゃんと勉強できた?」

と聞くくらいしかないのだが、それが無責任だと捉えられ、

「授業や試験前勉強を長時間強制される方が良い。」

ということであれば、当塾は合わないだろう。


ただし、前回の定期テスト前には頻繁に勉強に来ていたのに、今回はまったく来なかったということであれば、

「どうしたの?体調が悪かった?」

というような問いかけをする。


いずれにせよ、自分に合ったベストな勉強法を確立してほしいという思いだ。


 
 

最新記事

すべて表示
懇談、そして夏期講習へ。(New!)

先週月曜日からいよいよ夏休みが始まった。 8時  起床 9時~13時  懇談または授業 13時~  昼食・教材準備・ジム 16時~22時30分  授業 22時30分~  掃除・報告書・教材準備 26時  就寝 毎年この時期(7月下旬~8月下旬)になると繰り返されるルーティン...

 
 
7/20(New!)

昨日から当塾の懇談会が始まった。 お一人おひとりの思いにしっかりと耳を傾けていきたい。 昨日は教室を閉めた後ジムに行って、それから参議院選挙と市長・市議会選挙の投票会場に足を運んだ。 前日夜までしっかりと思い悩んだ末、心に決めた候補に一票を投じてきた。...

 
 
期末テストの結果 & 夏期講習のご案内③(New!)

体重が66.5kgまで落ちてきた。 実に15年ぶりくらいだろうか。 体がやけに軽い。 78kgだった頃の自分がもはや想像できない。 ①  期末テスト 少し遅ればせながら、1学期期末テストの結果について記しておく。 中1平均 英語  68.4点 数学  67.7点 国語 ...

 
 
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2022 by 新風塾。Wix.com で作成されました。

bottom of page