懇談、そして夏期講習へ。(New!)
- shinpujyuku
- 2 時間前
- 読了時間: 2分
先週月曜日からいよいよ夏休みが始まった。
8時 起床
9時~13時 懇談または授業
13時~ 昼食・教材準備・ジム
16時~22時30分 授業
22時30分~ 掃除・報告書・教材準備
26時 就寝
毎年この時期(7月下旬~8月下旬)になると繰り返されるルーティンである。
これからの1ヶ月のことを考えると身が引き締まる思いだ。
ただ12月~3月末にかけてはもっとハードなので、「それに比べたら夏は…」と思ってしまう自分がいる。
おそらく感覚が麻痺してしまっているのだろう。
----------------
本日で懇談期間が終了した。
保護者様からのお話を通して、生徒たち一人ひとりが
・家でどんな勉強をしているか
・どんな未来を思い描いているか
がありありと見えてくる。
「今後の指導にとって非常に有用だし、本当に助かるなあ。」
懇談期間が終わったタイミングで必ず思うことである。
そして懇談は1回おこなったら終わり、というものではない。
時が移ろうと、生徒たちの志望校や勉強姿勢が変化することは往々にしてある。
年に3回懇談をおこなうのはそのためである。
8月1日からは一転して、午前中の時間帯が完全に夏期講習に置き換わる。
英数国理社を喋りまくる日々が始まるのだ。
この夏はみんながどれくらい賢くなってくれるだろうか。
今からワクワクが止まらない。