top of page

​「勉強大好き!」ブログ

保護者のみなさまへ

僕の勉強に対する考え方などをつづっています。

一度ご覧いただけたら幸いです。

​※ 2023/4/10の記事がもっとも古いものです。

期末テストを終えて

  • shinpujyuku
  • 2024年7月14日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年7月15日

期末テストが終わり一段落ということで、いつものお店でいつもより少し良いもの(タンしゃぶ)を食べた。

何も考えずにいつも通り野菜やご飯もモリモリ食べた結果、今回は20皿でゲームセット。

ふだんはあまり食べない美味をたんまりと腹にしまいこんで大満足。

またそのうち食べたいと思う。


さて、その期末テストの結果についてはいろいろと思うことあり。


中1

致し方ないことだが、中間テストの時よりも難しくなっており、合計点でいうと20~30点下がった人が多い。

今回の合計点が一つの目安で、これを次回以降も維持していくことが重要だと考える。

・漢字間違い

・記号選択の問題なのに記号で答えない。

などのミスは、ここでのふだんの小テストを通して改善していってもらう。


中2

前回と同じか、少し上がった人が多かった。

一人ひとりが「どこ(家or自習室)でどれくらい勉強すればよいのか」をよくわかっているように映る。


中3

試験前に自分の好きな教科ばかりを勉強してしまっている人が多い。

それはまるで僕自身を見ているようであるが、高校入試に向けてはどの教科もまんべんなく勉強しなければならない。

その点を大いに反省して、次回以降のテスト(定期テストor模試)にいかしてほしい。


高1

よく勉強に来ている人とそうでない人に二分化している。

高校受験の際に自宅学習だけで事足りていた人は、勉強量と難度がアップして驚いていることだろう。

「きちんと理解できていないことがある場合には自学に来て質問してほしい。」ということを伝えた。


高2

全学年の中で一番よく勉強に来て、質問もしに来ていた。

ただ、一概にそれが良いというわけではなく、自分で教科書・授業用ノートを見返したり、調べたりする習慣をもっと身につけてほしい。

「その上でわからないことを質問しに来ると良い。」ということをこんこんと説いている。


高3

自発的に勉強に来て、わからないところをピンポイントで聞きに来ていた。

さすがに高3ともなると、他学年とは意識の持ちようが違う。

色々な学年の子たちが入り交じった自習室の中で、模範となってくれているように感じる。


一人ひとりに試験前勉強の課題が多かれ少なかれ残っている。

それを克服してもらうべく、適宜声掛けをしていきたい。


 
 

最新記事

すべて表示
7/20(New!)

昨日から当塾の懇談会が始まった。 お一人おひとりの思いにしっかりと耳を傾けていきたい。 昨日は教室を閉めた後ジムに行って、それから参議院選挙と市長・市議会選挙の投票会場に足を運んだ。 前日夜までしっかりと思い悩んだ末、心に決めた候補に一票を投じてきた。...

 
 
期末テストの結果 & 夏期講習のご案内③(New!)

体重が66.5kgまで落ちてきた。 実に15年ぶりくらいだろうか。 体がやけに軽い。 78kgだった頃の自分がもはや想像できない。 ①  期末テスト 少し遅ればせながら、1学期期末テストの結果について記しておく。 中1平均 英語  68.4点 数学  67.7点 国語 ...

 
 
夏期講習のご案内②

この夏は中2・3、高3の夏期講習を実施します。 当塾の夏期講習は他塾と違って 希望制 なので、 「 本当に受けたいかどうか 。」 が問われます。 「受ける」と言ってもただ授業を聞きながら板書を写していれば良いというわけではなく、 各回の課題を決められた期日までに完成させる...

 
 
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2022 by 新風塾。Wix.com で作成されました。

bottom of page