top of page
小学算国英 ・ 中学五教科・ 高校英数 ・ 個別 ・ 自学 一人ひとりのニーズに自信を持ってお応えします。
新年度(3月~)の集団授業入塾生募集中です。
~開塾以来、授業料はそのままで、よりよい塾づくりを目指し続けています。~
保護者の皆様へ
よろしければ一度ご覧ください。
※ 2023/4/10の記事が最も古いです。
検索
志望校
お子さんが自分の志望校を決めることによって、いろいろな変化が起こる。 まず、もっとも意義が大きいと考えられる変化は、そのお子さん自身の中で起こる。 志望校を決めることが、 「(あの志望校に入るために)勉強を頑張らないと。」 というモチベーションに直結することが多い。...
shinpujyuku
2023年10月9日読了時間: 2分
模試のススメ
「模試」 その名を聞いて憂鬱な気持ちになる人は少なくないと思う。 「模試に向けていつも以上に勉強しないといけない。」 「難しい問題が出たり、緊張したりして、解けなかったらどうしよう。」 「結果が悪かったらどうしよう。」 等々。...
shinpujyuku
2023年10月1日読了時間: 2分
中学英語クラス
来年度より、中学集団クラスに英語を追加します。 僕が担当する数国理社のクラスと、母のECC中学英語クラスが、今までずっと別個の扱いとなっていました。 来年度(3月)からは、五教科すべてを僕の集団クラスに組み入れます。 数国・英・理社 各90分×週1回 1クラス ...
shinpujyuku
2023年6月27日読了時間: 1分


久々に。
彩華ラーメンを食べに来ました。 テスト期間&夏期講習前のこの時期は、知らない内にストレスが溜まっているのでしょうか。 無性に辛いものが食べたくなります。 その足で新しいバイクの点検に行ってきます。 ✄-------------------‐✄...
shinpujyuku
2023年6月26日読了時間: 1分
解けない問題
塾の生徒たちは日々、さまざまなテキスト・プリントを持参して、「この問題を教えてください。」と言ってくる。 その問題のレベル・種類は本当に多岐にわたる。 パズル感覚のひらめきを必要とする算数の時もあれば、数式をどんどん変形していくゴリゴリの数Ⅲの時もある。...
shinpujyuku
2023年6月21日読了時間: 2分


テスト中盤戦
期末テストは、 中学生が中盤戦。 高校生が序盤戦。 行きつけのしゃぶしゃぶ屋さんでタンしゃぶを食べ、英気を養います。
shinpujyuku
2023年6月19日読了時間: 1分
一学期末テスト
一学期は中間テストと期末テストの間隔がかなり短い。 だから、試験範囲が必然的に狭くなる。 試験範囲が狭ければ狭いほど、どうしてもワンパターンな内容のテストになりがちだ。 それを解消すべく、教科によっては学校の先生が授業中にお話しされたことや鑑賞したビデオの内容からもテストに...
shinpujyuku
2023年6月12日読了時間: 1分
テスト前の取り組み
今までずっと「過去問を使わない。」というポリシーで授業してきた。 そんなものを使ったところで、本当に力がついているとは言えない。 しかし、講師の先生いわく、 「実体験として、中学生にとって副教科の勉強は大変なもので、五教科の勉強にまで手が回らない。」 とのこと。...
shinpujyuku
2023年6月1日読了時間: 1分


笠置へ
月末のお休みを利用して、笠置へ行きました。 夜は温泉へ。 日々の疲れが少し癒えた気がします。
shinpujyuku
2023年5月30日読了時間: 1分


内装へのこだわり②
自習室の机には大きなこだわりがある。 「となりの人を気にしなくてよいこと。」 「教材をめいっぱい広げられること。」 これは昔通っていた図書館から得た着想である。 勉強には快適な空間が必要だと考える。 授業部屋の机も同様である。...
shinpujyuku
2023年5月24日読了時間: 1分


小説を読もう
あまり気づかれていないと思うが、教室内には、昔自分が読んでいた小説が置かれている。 それは第一に、「これらのすばらしい小説をみんなにも読んで欲しいな。」という思いからである。 また、 「歴史で勉強するけれど、内容は知らない。」 「国語で習ったけれど、続きを知らない。」...
shinpujyuku
2023年5月20日読了時間: 1分
内装へのこだわり①
暖かいを通り越して、ずいぶん暑くなってきた。 冷房をつけ始めている塾もあるかと思う。 ここの内装には随所にこだわりを散りばめている。 たとえば、一階の自習室の大窓。 値段的にお高い二重窓となっている。 その理由は2つ。 ①外気に影響をほとんど受けず、夏でも暑くない、また冬で...
shinpujyuku
2023年5月17日読了時間: 1分
夏期講習
夏期講習の大まかな予定が決まりました。 今年の夏期講習は、中2・中3・高3生に向けたものです。 夏期講習のような、通常授業以外の特別授業については、今後講師の先生にも手伝ってもらいます。 詳細につきましては、直接僕にお尋ねください。 よろしくお願いします。
shinpujyuku
2023年5月13日読了時間: 1分
勉強をする動機
勉強をする動機には、大きく分けて3つあると思う。 ①勉強が好き もっともシンプルかつ明快な理由。 最大の長所は、与えられた勉強だけをするのではなく、+αの内容にも関心を持って、主体的に勉強するようになること。 端的に言えば、勉強が一つの趣味となる。...
shinpujyuku
2023年5月7日読了時間: 2分


5月2日
「高校生活最後の大舞台だから、よかったら見に来て。」 と誘われ、生徒の部活の演奏会へ。 昨日から乗り出したバイクでの初プチ遠出でした。 (撮り方がめちゃくちゃ下手ですが、ちゃんとカッコイイです。) 当たり前かもしれないが、今までの原付と違って、スイスイ走れることに感動。...
shinpujyuku
2023年5月3日読了時間: 2分
5~7月のカレンダー
5~7月のカレンダーをアップロードしました。 4月末にお配りした紙媒体のカレンダーを万一紛失された場合は、お手数ですがホームページよりダウンロード又は印刷してください。 よろしくお願いします。
shinpujyuku
2023年5月1日読了時間: 1分


4月29日
思い出の地、曽爾高原へ。 雨が降っていたが、ポツポツと観光客の姿が。 奥に見えるのが、昔宿泊した「青少年の家」。 「できることなら、一度あの頃に戻りたい。」とつくづく思う。
shinpujyuku
2023年4月30日読了時間: 1分
報告書
旧来の友人から、「人を褒めるのが苦手だね。」と指摘されたことがある。 実際それは大いに自覚しているところであり、毎月お渡しする報告書にもその性格がよく表れてしまっている。 すなわち、 僕から見て「よくできている」お子さんには、 「書くことがありません。この調子で!」...
shinpujyuku
2023年4月27日読了時間: 1分
春を迎えて
木曜日のジムの帰り、タコ公園の近くで突如愛用のジョグがエンストを起こし、そのまま動かなくなってしまった。 約5年間苦楽を共にしてきたバイクが、今年の受験の終わりと共にその役目を終えた。 おそらく雨の日にシートを被せることを怠り続け、まずリアキャリア、次にメインスタンドがダメ...
shinpujyuku
2023年4月24日読了時間: 1分


塾内通信
4月末にみなさんにお配りします。
shinpujyuku
2023年4月18日読了時間: 1分
bottom of page